広島県水道広域連合企業団
サイト内検索

6月1日~7日は水道週間です

  1. Home
  2. /水道をご利用の皆様
  3. /東広島市の皆様
  4. /6月1日~7日は水道週間です

第67回「水道週間」について

毎年6月1日から6月7日は「水道週間」です。

「水道週間」は、国土交通省、環境省、都道府県をはじめ各市町村等の水道事業体等によって実施される様々な広報活動等の運動を通して、皆さんに水道についての理解と関心を深めていただくために設けられています。

令和7年度 第67回「水道週間」

スローガンは 「 透き通る 誇れる水に 感謝する 」 です。

蛇口をひねれば当たり前のように使うことができ、私たちの暮らしに欠かせないものとなっている水道。

水の大切さについて、改めて考えてみましょう。

蛇口パッキンを無料で配布します

期間 / 6月2日(月)~6日(金)
配布場所 / 東広島事務所、東広島市役所総合案内、各支所・出張所
※一人2つまで

第67回水道週間 作品募集(東広島事務所)

内容

毎年6月1日から6月7日は水道週間です。

今年のスローガンは「 透き通る 誇れる水に 感謝する 」です。

水道週間に合わせて、作文等の作品を募集します。

募集期間
令和7(2025)年06月02日(月)~令和7(2025)年08月08日(金)
募集要項

作文の部

  • 対象 : 小学生と中学生
  • テーマ : 水道に関する自由な作文
  • 文量
    • 小学校低学年 400字詰め原稿用紙2枚から3枚程度
    • 小学校高学年 400字詰め原稿用紙3枚から4枚程度
    • 中学生 400字詰め原稿用紙4枚から5枚程度

図画・ポスターの部

  • 対象 : 小学生と中学生
  • テーマ : 「水道に関するもの」
  • 大きさ : A2判からB4判程度

習字の部

  • 対象 : 小学生のみ
  • テーマ
    • 小学校低学年「みず」
    • 小学校高学年「水道週間」
    ※半紙にテーマと学年、名前を書いてください。

標語の部

  • 対象:どなたでも(一般の方も応募できます)
  • テーマ:「水道の役割や大切さをアピールするもの」
  • ※はがき1枚につき1標語としてください。
  • ※ひとり何点でも応募できます。
応募方法

作品は1点ごとに学校名と学年(一般の方は住所・電話番号・年齢)・氏名(ふりがな)を明記してください。

習字・図画は裏面に明記してください。

なお、応募作品は返却いたしません。

応募締め切り 令和7(2025)年8月8日金曜日 消印有効

担当課・送付先
〒739-0025 東広島市西条中央二丁目5番18号
広島県水道広域連合企業団 東広島事務所 業務課
注意事項

作品はいずれも未発表のものに限ります。

応募作品は、広島県水道広域連合企業団 東広島事務所でとりまとめて、日本水道新聞社へお送りいたします。

入賞作品の使用に関する権利は、主催者である日本水道新聞社に帰属します。

このページのお問い合わせ

東広島事務所 業務課
〒739-0025
東広島市西条中央二丁目5番18号
電話番号:082-421-3661
FAX:082-422-0336
TOP