広島県水道広域連合企業団
サイト内検索

水道の水質

水道の水質

水道使用者の皆さまに安全でおいしい水をお届けするために、河川などの水源から浄水場、各家庭の蛇口に至るまで、定期的に水質検査を行い、水道水の安全管理に万全を期しています。

水質検査計画

令和7年度の水質検査計画については、こちらをご覧ください。

水質検査に関する基本方針

水質検査の対象は、原則として三次市内の給水(蛇口の水)と、浄水(浄水場から送り出す前の水)および、原水(処理する前の水)とします。

検査項目は、水道法で義務付けられている毎日検査項目、および水質基準項目、検査を行うことが望ましいとされる水質管理目標設定項目、水質の安全を確認するため独自に行う項目とします。

検査頻度は、水道法および過去の検査結果などに基づき設定しています。

また、油類や農薬の流出などの事故で、水質基準を維持することが危ぶまれる事態については、速やかに臨時の水質検査を実施します。

水質検査結果

水質検査結果は、すべて水質基準に適合しています。

  1. 平成30年度
  2. 令和元年度
  3. 令和2年度
  4. 令和3年度
  5. 令和4年度
  6. 令和5年度
  7. 令和6年度
  8. 令和7年度

このページのお問い合わせ

広島県水道広域連合企業団 三次事務所 工務維持係
〒728-0021
三次市三次町501番地(寺戸浄水場内)
FAX:0824-62-8111
TOP