広島県水道広域連合企業団
サイト内検索

水道料金等納入済証明書・給水証明書の郵送による交付申請について

  1. Home
  2. /水道をご利用の皆様
  3. /三次市の皆様
  4. /水道料金等納入済証明書・給水証明書の郵送による交付申請について

必要なもの

1.申請書

申請書に必要事項をご記入ください。

日中に連絡のとれる連絡先をご記入ください。

2.返信用封筒

住所、氏名を記入し、切手を貼ってください。速達での受取を希望される場合や、複数の証明書を申請する場合は、重量や封筒の大きさを考慮し、相当分の切手を貼ってください。

料金が不足する場合は、「不足料金受取人払」にてお送りしますのでご了承ください。

なお、返信の宛先については、申請者の住所地以外には送付できませんのでご注意ください。

3.本人確認書類(写し)

申請者のご本人確認のため、次の(1)、(2)のいずれかを同封してください。

(1)官公署発行の証明書の写し(住所が印字されたもの)
【例】
  • マイナンバーカード(※顔写真付きのカードです。表面のみコピーしてください。)
  • 運転免許証(※裏面に住所・氏名変更の記載がある場合は、裏面もコピーしてください。)
  • 国民健康保険証
  • 後期高齢者医療費保険証
  • 介護保険証
(2)健康保険証(住所が手書きされているもの)+住民票等(住所が印字されたもの)
※パスポートも住所の記載がないので健康保険証と同じ扱いになります。

4.その他

代理人※による請求の場合は、委任状と、代理人の本人確認書類の写し(委任者の本人確認書類は不要です)
※本人・配偶者・直系血族以外の人が請求するとき

宛先

〒728-0021 広島県三次市三次町501番地
広島県水道広域連合企業団 三次事務所 業務係 宛

このページのお問い合わせ

広島県水道広域連合企業団 三次事務所 業務係
〒728-0021
三次市三次町501番地(寺戸浄水場内)
FAX:0824-62-8111
TOP