広島県水道広域連合企業団
サイト内検索

漏水の確認方法について

  1. Home
  2. /水道をご利用の皆様
  3. /三次市の皆様
  4. /漏水の確認方法について

漏水の確認方法について

漏水すると水道料金が高額になります。日頃から量水器(水道メーター)の点検をお願いします。

漏水の確認方法

お客さまのお宅の敷地内等に設置されている量水器ボックス内にある水道メーターで調べることができます。

  1. ご家庭の蛇口をすべて閉めます。
  2. 水道メーターが入っている量水器ボックスのふたを開けます。
  3. 水道メーターを確認します。
    コマ(銀色の円盤)が回っていないか確認してください。
    水がメーターを通過するとコマが回る仕組みになっていますので、回っていれば水道メーターから蛇口の間で漏水しているおそれがあります。
    (宅内の蛇口をすべて閉めていても、電気温水器や受水槽等に自動で水を送っている時はコマが回ることがあります。この場合は漏水ではありません。)

漏水している場合は

  1. 水道水が漏れ続けるのを防ぐために、量水器ボックス内にあるバルブ(止水栓)を閉めてください。
    バルブを閉めることにより、給湯器や電気温水器に影響が出るおそれがありますので、お使いのメーカーのホームぺージなどでご確認ください。
  2. 指定給水装置工事事業者へ修理の依頼をしてください。
    指定給水装置工事事業者の一覧表は、広島県水道広域連合企業団のホームページでご覧いただけます。
    ※修理にかかる費用は自己負担となります。

水道料金の漏水減免制度について

地中、床下、壁の中など露出していない給水管からの漏水は、修理が完了したことなどを条件として、漏水した水量の一部を減免できる制度があります。詳しくは次のリンク先をご覧ください。

お客さまへ

漏水は、貴重な水資源の損失であるばかりでなく、宅地内の地面の陥没や建物への浸水など二次的災害をもたらす危険性もあります。漏水が発生していないかどうか定期的に水回りや水道メーターをご確認いただきますようお願いいたします。

このページのお問い合わせ

広島県水道広域連合企業団 三次事務所 業務係
〒728-0021
三次市三次町501番地(寺戸浄水場内)
FAX:0824-62-8111
TOP