広島県水道広域連合企業団
サイト内検索

水道水のにごり対応について

  1. Home
  2. /水道をご利用の皆様
  3. /安芸高田市の皆様
  4. /水道水のにごり対応について

水道水のにごり対応について

安芸高田事務所では安全安心な水を安定してお届けするため、施設の整備や老朽管の更新等を行っています。

しかしながら、水道管の漏水や施設の故障、また、消火栓を使用した際などに、予期せぬ原因で水道水の「にごり」が発生することがあります。

もし、皆様のご家庭の蛇口からにごった水が出た場合は、以下の対応によるご協力とご理解をお願いします。

赤い水が出たとき

原因

水道工事や漏水があった時、または火災により消火栓を使用した際などに、水道管内の水の速さや流れる方向が変わることにより、水道管に長年蓄積された錆びた鉄分がはく離して赤い水が発生します。(水道管の材料には鋳鉄製の材質が多く使われており、長い間の使用で腐食し鉄錆びが発生します。)

対応

コップ等に水道水を入れて水の色に赤みがある時は、飲用や洗濯は控えてください。赤くにごった水をしばらく蛇口から流して、無色透明になったことを確認してから飲用してください。それでも解消しない場合は、安芸高田事務所までご連絡ください。

安全性

赤い水の原因である鉄錆びは、人体への吸収率が低く大部分が体外に排出されますので、少量の赤い水を飲用しても健康には影響がないとされています。

ただし、多量又は高濃度の赤い水を飲用した場合は、おう吐や下痢をもよおすことがありますので、特に乳幼児には注意が必要です。

また、洗濯時には衣類が変色することがあります。

白い水が出たとき

原因

水道工事等により、水道管内の水圧が急激に変化すると、水に溶け込んでいた空気が気泡となり、白くにごった状態になります。給湯器から出るお湯も同様の現象が見られます。

対応

白くにごった水は無害であり自然に解消するため、対応の必要はありませんが、空気が溜まった状態で蛇口を急に開けると振動する場合がありますので、ゆっくり開けるようにしてください。

安全性

白い水の原因は水に溶け込んだ空気であるため、飲用しても健康に影響ありません。

錆びが出たとき

原因

「赤い水が出た時」参照

対応

コップ等に水道水を入れて水の中に錆びが混入している時は、飲用や洗濯は控えてください。しばらく水を蛇口から流して、錆びの混入がなくなったのを確認してから飲用してください。

安全性

「赤い水が出た時」参照

このページのお問い合わせ

安芸高田事務所
〒731-0501
広島県安芸高田市吉田町吉田791番地(安芸高田市役所内)
電話番号:0826-47-1203
FAX番号:0826-47-1214
TOP