スマートフォンなどによるモバイル決済でのお支払い
- Home
- /水道をご利用の皆様
- /廿日市市の皆様
- /モバイル決済でのお支払い
スマートフォンなどのアプリによるモバイル決済サービスでのお支払い
令和2年7月1日からスマートフォンやタブレット端末を使用して、水道料金などの支払いができるようになりました。
専用アプリをダウンロードして、水道料金などの納入通知書のバーコードを読み取ることで、アプリに登録された預貯金口座からのお支払い、または事前にチャージした電子マネーによるお支払いができます。
ご利用の際の注意事項
領収書は発行されません
モバイル決済により支払われた場合の支払履歴は利用されたアプリ内の履歴などで確認いただくことになります。
領収書が必要な場合は、金融機関またはコンビニエンスストアなどの窓口で納付してください。
納付手続き後(決済手続き後)は、取り消すことができません
一度納付が完了した決済は一切取消ができませんので、使用するスマートフォンやタブレット端末、納付先および金額などを確認のうえ、お支払いの手続きを行うようお願いします。
二重支払いにご注意ください
アプリを使用したモバイル決済によるお支払い後、領収印のない納入通知書がお手元に残ります。二重支払いを避けるため、支払い手続きが完了した納入通知書は、バーコード部分に斜線を引くなどの処理をお願いします。
二重支払いを防止するため、同一のアプリ上では支払後に同じ納付書(バーコード)を読込できないように制限されています。ただし、次の場合には二重支払いが発生するためご注意ください。
- 支払ったアプリとは別のアプリにより支払済の納付書(バーコード)を再度読み込んで支払った場合
- モバイル決済による支払い後、支払済の納付書をコンビニエンスストアや金融機関窓口などに持参し支払った場合
これらに該当する場合、モバイル決済サービスをご利用できません。
- バーコード印字のない納入通知書によるお支払いの場合
- バーコード読み取りができない納入通知書によるお支払いの場合
- 口座振替で水道料金などを納付されている場合
- お支払い金額が各決済サービスの利用上限金額を超える場合(下の対応アプリ一覧を確認してください)
その他の注意事項
- 各アプリのダウンロードおよびご利用にかかるデータ通信料はお客さまのご負担となります。
- パソコン・フィーチャーフォン(ガラケー)を使ってのお支払いはできません。
- 各アプリのメンテナンスなどによりご利用できない時間帯があります。ご利用できない時間に関しては、各アプリのホームページなどにより確認してください。
- モバイル決済による支払いが可能となるのは、スマートフォンやタブレット端末を使用してバーコード読み取りを行った場合のみです。コンビニエンスストアで水道料金を支払う際にモバイル決済はご利用いただけません。
対応アプリ一覧
水道料金などのモバイル決済対応アプリ一覧
-
楽天銀行コンビニ支払サービス
楽天銀行アプリからご利用いただけます。アプリのほかに、楽天銀行口座が必要となります。「楽天ペイ」とは別のサービスとなります。一度に支払い可能な金額の上限は300,000円までとなります。 -
PayPay 請求書払い
PayPayアプリからご利用いただけます。一度に支払い可能な金額の上限は300,000円までとなります。 -
au PAY
au PAYアプリからご利用いただけます。一度に支払い可能な金額の上限は300,000円までとなります。 -
PayB
PayBアプリからご利用いただけます。一度に支払い可能な金額の上限は300,000円までとなります。 -
銀行Pay(ゆうちょPayなど)
ゆうちょPayアプリからご利用いただけます。一度に支払い可能な金額の上限は300,000円までとなります。 -
LINE Pay 請求書支払い
令和7年4月23日をもって、LINE Pay請求書支払いはサービス終了しました。これに伴い、令和7年4月23日をもって、LINE Payによる決済アプリを利用した水道料金等の請求書支払いを終了しました。