広島県水道広域連合企業団
サイト内検索

水道メーターの見方

水道メーター

下の画像が水道メーターです。

メーター内の数字は現在の指示数を示しています。

現在の指示数から前回の指示数を差し引いた数値が使用水量になります。

水道メーター

水道メーターの読み方

  1. 水道メーターの中央に表示されている白い数字を左から右に読んでいきます。
  2. 単位は立方メートルです。
  3. 赤い数字と水道メーター下部の小さな赤い矢印は、リットルの単位を示しています。
  4. 水道料金は1立方メートル単位で計算するため、料金計算には関係しません。
  5. 上の画像のメーターは952立方メートルを示していますので、これが今回指示数となります。

漏水だと思うとき

水道メーターには指示数を示す数字のほかにパイロットメーターがついています。

家の蛇口をすべて閉めているのにパイロットメーターが回っているときはどこかで漏水している恐れがあります。

早めに指定給水装置工事事業者へ連絡して修理を依頼してください。

次のような状態は漏水であることが多くあります

  • 水洗トイレの水が少しずつ常に流れている。
  • 給湯器のまわりがぬれている、または水が出ている。
  • 地面や壁がぬれている。

漏水を早期に発見するためにも、定期的にパイロットメーターを確認したり、水まわりの状態をチェックしたりすることをお勧めします。

水道メーターの管理

水道メーターは、正確に水量を計量するため、一定期間ごと新しい水道メーターに交換することが、計量法で義務付けられています。

取り替えは廿日市事務所が費用を負担して行います。

交換作業の際には、事前に知らせます。

また、作業中に水を止めることがありますので、ご協力をお願いします。

このページのお問い合わせ

廿日市事務所
〒738-0033
広島県廿日市市串戸五丁目10番15号
業務課 : 0829-32-5295
工務維持課 : 0829-32-5294
FAX番号 : 0829-31-2575
TOP