水道の水ができるまで
- Home
- /水道をご利用の皆様
- /廿日市市の皆様
- /水道の水ができるまで
水道の水ができるまで
降った雨は森林に蓄えられ徐々に集まり、川に流れてきます。その水は、水源となってダムの水や地下水として蓄えられます。それをきれいに浄水して水道水となります。
廿日市地域・大野地域は、広島西部地域水道用水供給事業から受水(水道水を買う)しており、主に弥栄ダム、魚切ダムからの水が浄水されて、皆さんへ配水しています。
佐伯・吉和地域は河川水や井戸水などを原水(水道のもとになる水)として浄水場で浄水しています。
宮島地域は、自己水源もありますが、広島西部地域水道用水供給事業からも受水して、皆さんに配水しています。
県水受水の場合

自己水の場合
