広島県水道広域連合企業団
サイト内検索

検針

検針について

水道メーターの検針は、偶数月の1日~7日の間に検針員が伺い、指示数を確認します。

水道メーターを検針することで、お客さまのご使用水量を計り、料金を算定します。

「水道使用水量などのお知らせ」の使用水量をご覧いただき、前回水量との増減を確認してください。漏水の早期発見にもつながります。

検針が正しくできるよう、ご協力をお願いします。

水道メーターボックスが水没していたり、土砂で埋まっていたりすると検針ができません。

水道メーターボックスの上に物を置いたり、犬を放し飼いにしないでください。

検針員

検針には広島県水道広域連合企業団 廿日市事務所 お客さまセンターの職員が伺います。

職員は、写真のような制服を着用し受託者証を携帯しています。

お宅に伺う際には、あいさつをさせていただくようにしています。

検針員
夏服を着用した検針員
検針員
冬服を着用した検針員

水道使用水量などのお知らせ

検針の際には「水道使用水量などのお知らせ」をお届けします。

「水道使用水量などのお知らせ」は納付書でお支払いのお客さまと、口座振替でお支払いのお客さまでは、様式が異なります。

それぞれの見方を紹介します。

水道使用水量などのお知らせの見方

納付制

水道使用水量などのお知らせの見方 納付制
  1. お客様番号を表示します。
  2. 今回のご使用期間をお知らせします。
  3. 水栓所在地を表示します。
  4. ご使用者のお名前を表示します。
  5. ご使用水量・下水道排除量をお知らせします。
  6. ご請求予定金額をお知らせします。
  7. ご請求月をお知らせします。
  8. 検針日と検針員をお知らせします。

口座制

水道使用水量などのお知らせの見方 口座制
  1. お客様番号を表示します。
  2. 今回のご使用期間をお知らせします。
  3. 水栓所在地を表示します。
  4. ご使用者のお名前を表示します。
  5. ご使用水量・下水道排除量をお知らせします。
  6. ご請求予定金額をお知らせします。
  7. 振替予定日をお知らせします。
  8. 検針日と検針員をお知らせします。
  9. 前回ご使用分の口座振替済み結果をあわせてお知らせしますので、確認してください。

使用水量増のお知らせの見方

使用水量がいつもより多いお客さまにはこのお知らせをお届けします。

使用水量増のお知らせの見方
  1. お客様番号を表示します。
  2. 今回のご使用期間をお知らせします。
  3. 水栓所在地を表示します。
  4. お問い合わせ先を表示しています。ご連絡をいただく際はお客様番号を申し出てください。
  5. 検針日と検針員をお知らせします。
  6. 漏水の点検方法をお知らせしています。

このページのお問い合わせ

廿日市事務所
〒738-0033
広島県廿日市市串戸五丁目10番15号
業務課 : 0829-32-5295
工務維持課 : 0829-32-5294
FAX番号 : 0829-31-2575
TOP