広島県水道広域連合企業団
サイト内検索

家庭の水道

給水装置は皆さんの財産

道路に埋設している水道管(配水管)から分かれて、家庭まで引き込まれた給水管やこれに直接取り付けられた蛇口などの給水用具をまとめて給水装置といいます。

また、マンションやビルなどでは、給水管で送られてきた水道水をいったん受水槽(貯水槽)に貯め、各階に送っています。この場合、受水槽(貯水槽)の入口までが給水装置で、それから先を貯水槽以下装置と呼んでいます。

給水装置や貯水槽以下装置はその所有者または皆さんの財産です。(ただし、水道メーターは広島県水道広域連合企業団廿日市事務所の財産です)

そのため修繕や取り替えなどに要する費用は所有者または皆さんの負担になりますので、日頃から十分な維持管理を心がけてください。

水道メーターは広島県水道広域連合企業団廿日市事務所の管理

水道メーターは、使用水量を計量する大切な給水装置の一つです。正確に水量を計量するため、一定期間ごとに新しい水道メーターに交換することが計量法で義務付けられています。

水道メーターの検針、交換などに支障となるため水道メーターボックスの上に物を置いたり、犬の放し飼いをしたりしないよう協力をお願いします。

貯水槽の管理

貯水槽の管理は設置者の責任

マンションやビルなどの貯水槽は、定期清掃を行うとともに、施設や水質の管理が適正に行われているかどうか、年に1回、専門の検査機関の検査を受けなければいけません。

貯水槽の有効容量が10立方メートルを超えるものは、簡易専用水道に該当し、年1回、厚生労働大臣の登録を受けた検査機関の検査を受けることが法律で義務付けられています。

安全で良質な水道水を使うため、有効容量が10立方メートル以下の小規模な貯水槽でも、定期的(年1回)な清掃と検査を受けて衛生管理に努めましょう。

給水装置

給水装置

このページのお問い合わせ

廿日市事務所
〒738-0033
広島県廿日市市串戸五丁目10番15号
業務課 : 0829-32-5295
工務維持課 : 0829-32-5294
FAX番号 : 0829-31-2575
TOP