じゃ口の水漏れのほとんどは、パッキンのすり減りが原因です。パッキンの取り替えは簡単ですので、ご家庭でも直せます。
パッキンは、ホームセンターなどで販売しています。
直すことのできないシングルレバー式やサーモスタット式混合水栓などは指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。
水洗トイレの水漏れについても、最も多いロータンク式では、ボールタップ部分かゴムフロートの故障がほとんどです。
修理する材料はホームセンター等で販売しておりますので、ご家庭で簡単に修理できますが、修理を依頼する場合は、各市町の給水指定工事店に依頼してください。
道路に埋められている配水管との分岐部からじゃ口までを給水装置といい、水道メーターを除いてお客さまの財産となります。給水装置工事は、指定給水装置工事事業者へお申し込みいただくことになります。
給水装置工事はお客さまが指定給水装置工事事業者と契約して行っていただくものです。トラブル等に十分お気をつけください。
水道管の腐食や破損などにより漏水しています。すぐに止水栓を閉めて、指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。
水漏れの状況に応じて異なります。あらかじめ指定給水装置工事事業者に見積もりしてもらい、工事内容を確認するようにしてください。なお、見積もり自体が有料のこともありますので事前に工事業者にご確認ください。
安全でおいしい水も、ご家庭の水道設備などの工事が適切でないと漏水したり水質が変わってしまいます。
このようなことを防ぐため、水道部では給水装置工事を適正に行うことができると認められる者を給水装置工事事業者 として指定しています。
水道を新しく設置するときや、増改築などで水道工事を必要とされるときは指定給水装置工事事業者にお申し込みください。
この指定業者以外で工事をされた場合には、違反工事となりますのでご注意ください。
パッキンのゴムが劣化し、砕けてでてきている可能性があります。パッキンを早めに交換してください。
パッキンは簡単に交換することができますが、一部できない機種があります。指定給水装置工事事業者に依頼して修理してください。
水道工事や突発事故による断水が考えられます。水道部までお問い合わせください。
受水槽のある集合住宅などでは、ポンプの故障も考えられます。管理者へお問い合わせください。
-
水道管が水漏れしているかもしれません。すぐに指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。
-
水抜栓が半分しか開いていない場合がありますので確認してください。
また、水道管内に赤サビがたまって管の内部が細くなっていたり、土の中の管に穴が開いて漏水しているかもしれません。各市町の指定給水装置工事事業者または水道部にご連絡ください。
-
水道メーターは、計量法で8年間の有効期限が定められています。そのため水道部では有効期限満了になる前に、水道メーターの取り替えを行っています。みなさまのご協力をお願いいたします。
なお、この取り替えについて、お客さまから費用を負担していただくことはありません。
ご家庭の給水装置につきましては,所有者(お客さま)での管理をお願いしております。
指定給水装置工事事業者に依頼して施工をしてください。じゃ口を1つ増やすための管を5m伸ばす程度の工事であば, 水道部への手数料は無料です。(指定給水装置工事事業者への施工代金は必要です)それ以外のときは事前に工務配水課維持給水係までご相談ください。
じゃ口が増えると水量や水圧の低下を招くことがあります。安定した水量や水圧を保つため,管の口径を太くすることなどもあわせてご検討されることをお勧めいたします。
「給水装置工事のお申し込み」をご覧ください。
建物内が分割されていて,それぞれにキッチンやトイレなど水まわりのものがあるときは,別々に水道メーターを設置することができます。
詳しくは工務配水課維持給水係へお問い合わせください。
たくさん水を使った覚えがないのに,急に使用水量が増えた場合などは,水漏れしているかもしれません。
水漏れを確認するには,まず家中のじゃ口を全部閉めてからメーターを見ましょう。パイロットが回っていれば水漏れしているようです。
また,明らかに水漏れしているときは,まずメーターボックス内の止水栓を閉め,指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。
じゃ口のパッキンやトイレのロータンクの水漏れは,自分で簡単に直せるものもあります。
メーターの位置は,道路に埋めてある配水管から分岐して一番近い宅地内,検針等に支障のない場所などであれば, 移設することができます。
移設につきましては,所有者(お客さま)のご負担となっておりますので,指定給水装置工事事業者に連絡して,移設を依頼してください。
工務配水課維持給水係までお問い合わせください
じゃ口の中にあるパッキンが磨り減っているようです。じゃ口のパッキンを取り替えてみましょう。ご家庭でも簡単に取り替えることができます。一部できないものは指定給水装置工事事業者まで修理を依頼してください。