広島県水道広域連合企業団

水道施設整備工事担当

広島水道事務所 瀬野川浄水課 水道施設整備工事担当
A・Nさん / 平成26年度採用

現在担当している業務の紹介をお願いします。

事務所の浄水課で、浄水場の運用や、施設や設備の修繕と更新工事を行っています。

運用業務では中央監視室で水質や設備の状態を監視、場内の巡回、水質検査などを行います。

修繕や更新工事業務は施工会社に工事を行ってもらい、運用検討、工程管理、品質管理などを行うことがほとんどですが、急に不具合が起こった場合は自分達で応急処置を行うこともあります。

現在私が担当している工事で大規模なものでは、ろ過池の更新工事があり、工期は2年半程度、工事費は15億円以上です。

現在勤務している浄水場は昭和55年完成で、様々な設備が更新時期を迎えているため、順次更新を進めているところです。

仕事のやりがいは何ですか?

運用と工事管理の両方を行っているため、工事をする時にどのような制約が出るのか、その場合どういった対応が必要なのか、を考えながら仕事をしています。

ただ、自分だけでは全ての影響を考慮出来ているか分からないため、工事内容、工事に伴う制約、その制約への対応内容、などを課内で共有し、経験豊富な課員から様々な可能性を聞いて対応を決定します。

考えることは多いですが、思った通りの運用が出来た時は、達成感を感じます。

仕事と趣味の充実について教えてください。

今の職場は、ほぼ毎日定時ぴったりで帰れるし、有給が取りやすい環境のため、帰宅後や有休を使って趣味に打ち込むことが出来ます。

私は和楽器を何種類かしているため、毎晩練習時間が取れたり、合奏相手の都合に合わせて平日でも有給を取って練習が出来たりするのは助かります。

また、職場が駅から若干離れており、大体の人は車やバイクで通勤していますが、駅から歩くことで運動不足解消にもなっていると思います。

ある一日のスケジュールを教えてください。

6:00
起床
8:30
出勤、引継ぎ、メールチェック
9:00
場内巡回点検
11:00
水質計器清掃
12:00
昼食
13:00
設計業者と打ち合せ
14:30
工事設計書作成
16:45
引継ぎ
17:15
業務終了
18:30
帰宅
19:30
楽器練習
23:00
就寝

先輩を知る